爪の補強
アルパは自爪を使って弾くので、爪が割れてしまうととても弾き辛くなります。
私は幸い爪は丈夫で、アルパで割れたことはほとんどありません。
ただ普段の生活でうっかり引っ掛けてしまい、ヒビが入ることがあります。
そういうときは慌てずにシルクラップで補強
シルクの布をヒビの箇所に瞬間接着剤で貼り付けます。
瞬間接着剤は“釣り用”が良い、と聞いたことがあります。
爪が弱い(長い)ので、割れる前に全部シルクラップで補強する
という人もいるようです。
私の場合シルクラップすると音が変になるので、必要に迫られない限り
使わないけど、綺麗に磨いたりすれば大丈夫なのかな?
知り合いのギタリストからは、ピンポン球で付け爪をすると聞きました。
こちらにその方法が載っています。いつか爪が折れたら試してみようかな。
試してみました。
“4日間で60%厚みを増加させ、より強い爪に”という
キャッチコピーに惹かれて・・・というより
たまにはマニキュアを塗るという女らしいことをしたかっただけです
効果のほどは・・・??あまりわかりませんが、音色も変わらないし
見た目もツヤツヤして綺麗なので、お守りみたいな感じで。
色つきのマニキュアだと剥げて汚くなるけど、透明だから大丈夫です。
爪が折れると音がよく鳴らない分、力んで弾いてしまったり
フォームが崩れてしまうことがあるので、気をつけたいですね
| 固定リンク
「アルパ練習法」カテゴリの記事
- アルパ(ハープ) 指の調子が悪いとき(2017.06.05)
- アルパ:フォームでお悩みの場合(2013.08.20)
- アルパの練習 続き(2013.05.01)
- アルパの練習(2013.04.23)
- 今日のアルパレッスン(2013.02.26)
コメント